シグルリぶらり旅
A-1 Picturesアニメーションプロデューサーの山田さんが
アニメに登場するしないにかかわらず館山とその周辺の魅力をご紹介します!
アズねこと行く~シグルリぶらり旅~⑫
2020.12.22
みなさん こんにちは

A-1 Picturesアニメーションプロデューサーの山田です。

次の放送で
戦翼のシグルドリーヴァ最終話
ということで
アズねこと共に館山周辺を訪れてきた
ぶらり旅も最終回となりました。


今回は最終回にふさわしい場所ということで
日本三大金運パワースポット
安房神社に来ております。


ちなみに
鋸山と同じJ宮司カメラマンが撮影してます。



画像

正面から次の鳥居まで
ソメイヨシノの桜の木が
並んでいました。

春の美しい風景が想像できます🌸


画像

9時前にて
神社内の施設はまだ開いていないようです。


画像

コロナ対策で柄杓はないですが
手水で清めます。


画像

落ち葉で焚火。

朝早くから清掃ご苦労様です。


画像

神社の奥の方に行ってみると

日露戦役記念碑
があります。


画像

こちらは
館山海軍砲術学校 第三期兵科予備学生 戦没者慰霊碑

参道のソメイヨシノ229本は
戦没者229名に因んで植えられたそうです。


画像

こちらは
海軍落下傘部隊慰霊碑。

ぶらり旅⑨で紹介した
砂山やあの辺の平砂浦の砂浜で
降下訓練をしていたそうです。


これら戦争慰霊碑は
境内の横の方にあるので
訪れた際は、
お参りして頂けたらと思います。


画像

戦争慰霊碑から
安房神社の境内に向かう手前

岩をくり抜いた神社が!

厳島社

海上交通を守る神
が祀られているそうです。


画像


厳島社の後ろに

巨大なイチョウの木

色鮮やかに凛々しく立つ姿に
ものすごいパワーを感じます!!!


画像

イチョウの木からパワーを頂いた後は

今日の本命
日本三大金運スポット!!
上の宮へ参ります。


画像

シーンと静かな中に
あふれ出る荘厳さ!


こちらには
日本の全ての産業の神
が祀られています。



画像

これからも
いい作品を作れるように
お参りさせて頂きました。



画像

上の宮でのお参りの後
右の方へあるくと
神饌所(神様に奉るお食事をつくる場所)

境内に繋がる渡り廊下も素敵です。


画像

さらに右へ少し下ると
樹齢500年の御神木

活き活きとした生命力を感じます。


画像

御神木の向かいには
下の宮


こちらには
開拓の神
が祀られています。


画像


たくさんの新しいご縁があり、
戦翼のシグルドリーヴァという
素晴らしい作品を作ることが出来ました。

このご縁に感謝し、
また新しいご縁が訪れ
作品つくりの道を切り拓けるように
お参りさせて頂きました。


画像

下の宮の正面

帰りの参道にも桜の木が
こちらもソメイヨシノかな?


桜の季節に
訪れてみたい神社でした。


画像

日本三大金運スポット
安房神社
みなぎるパワーと金運を頂き、
来年もいい年になれるといいな~☘
と思い、神社を後にします。


画像

ちょっと待った!

安房神社
に訪れた方に紹介したい所があります。


神社のすぐ近くにある

味処あさみ


外見はふつうの定食屋ですが
食べてみてびっくりしました!


画像


はい!

海鮮丼

見た目も味も過去最高レベルの美味さ(*´▽`*)

味噌汁までもうま~い♬


画像

アジフライ🐟

大きくてフカフカで
こちらもめちゃくちゃ美味~い(*´▽`*)


画像

さんが焼き

アジのつくねを焼いた郷土料理

こりゃまたたまらん(*´▽`*)


画像

食べたもの全部めちゃウマ!!!

J宮司カメラマンも
うめ~🐑うめ~🐑
言ってました🐑


画像

他のメニューも気になるので
また絶対に来ます~

皆さんも是非ぜひ~




今回は更に
とある場所に行ってみることに…







南房総市大房岬の近くにある

うちわの太田屋
にやってきました。



画像

この地域は
丸亀うちわ
京うちわ
に並ぶ日本三大うちわ
房州うちわの産地になります。


画像

江戸時代、房総に自生する女竹を加工し
うちわ骨を出荷していたが
大正時代に、この地域で完成品まで生産するようになり
「房州うちわ」と呼ぶようになったようです。


画像

店の横に
うちわ骨がたくさん見えます。

丸亀うちわ、京うちわ
と違い、細い竹ですね。


画像

太田屋さんでは
房州うちわの販売だけではなく
房州うちわ作り最終工程の体験
をさせて頂けます。


早速、体験教室に入ってみましょう♪


画像

体験教室はこんな感じ。


画像

体験の前に
日本三大うちわの説明
がありました。



こちらが丸亀うちわ

骨と柄が一体型で太い竹から作られていますね。

う一番よく見る形かな?


画像


こちらは京うちわ

柄が分離しているのが特徴です。


画像
画像

そして
房州うちわ

こちらは一本の細い女竹から作ります。

ぶらり旅で色々回ってきましたが
確かに房総地域には
細い竹が茂っている風景をよく目にしました。


画像

こちらが房州うちわの作業工程。

今回は⑯~㉑までの工程を体験させて頂きます。


画像 ※拡大画像


女竹を裂いた付け根に
糸を交互に通し
ざっと広げて糊を塗ります。

ここまでは
店員さんがしてくれました。


画像

裏紙を貼り。


画像

ここから私の出番。

竹骨を均等に揃えます。

見栄えに関わるので大事です!


画像

こちらから
アジサイとアサガオ
の絵柄を選びました。


画像

A型にてキッチリやりたい気持ちと
モタモタしていてもダメだ。と生産効率も考え
何故か商業にすることを意識して
スピードと正確性のバランスを考えやりました。

先生には伝わっていないと思いますが…


画像

しっかり糊に押し込みます。


画像

ここで
糊が乾くまで15分ほどかかるそうなので
散歩に行ってみます。


画像

店の奥の道
を進むと左手に

枇杷の木がたくさん。


収穫は6月くらいから。


画像

右手には
小さい南国植物

EPGで序盤に敵で出て来そうw


画像

畑の向こうに

道の駅 枇杷倶楽部

も見えます。


画像

さてさて
うちわの糊が乾いたので
教室に戻ります。

ここからは
赤い型紙を置き
うちわの形を決めます!


画像

型紙を鉛筆でなぞります。


画像

鉛筆のラインに沿って
ハサミで切ります。

小学校の図画工作
みたいで楽しんでます(*´▽`*)


画像

ほれ♪

綺麗に出来ました。

アサガオ好きやねん~


画像

へり付け、と言って
うちわの淵を紙で補強します。


画像

ヘリの幅を均一にすることで
綺麗になります!


画像

ほれ♪

半分付けました。

アジサイ好きやねん~


画像

こうして
2枚の房州うちわの完成です!


画像

うちわの太田屋のご主人と奥様

貴重な体験をありがとうございました。


画像

海面で華々しく広がる水中花火で有名な

館山湾花火大会


画像

今年はコロナ禍で中止になりましたが

来年、開催されたら
今回作った房州うちわを持って
訪れたいと思います(*´▽`*)



画像



そして
12回に渡ってお送りしてきた
ぶらり旅もここまでです。
皆さま、3か月間お付き合い頂き
ありがとうございましたm(_ _)m

放送10日前
急遽むちゃぶりで始まったのが懐かしい。

アズねこがいてくれて絵的に助かりました。
(ぬいぐるみ作ってて良かった~)

アニメ本編、ぶらり旅をきっかけに
実際に館山に行ってくれているのを見るのも
嬉しかったです。


まだ行ったことない方は
南国リゾート系基地のある館山
是非ぜひ訪れてみてください。






最後に
ちょこっとおまけ



これは
百里基地に取材に行ったときに見た
ラストフライト最後の雄姿にオジロワシ
が描かれているF-4ファントム

カッコイイです!!


画像

この猛々しい姿に胸が熱くなり
アニメ11話で出撃する老兵の姿が浮かび
オジロワシのF-4ファントムで出撃してもらいました。


黒い方もカッコイイ!!
(ホントは2色で飛んでほしかった~♪)


画像


では皆さま
長い間お付き合いありがとうございました。

今週放送
戦翼のシグルドリーヴァ最終話
お楽しみに~







あっ
アズねこ
やっと癒しのリゾート(縫いぐるみクリーニング)
へ行くことが出来ました☘


画像

(=^・^=)/

最新の記事
  • アズねこと行く~シグルリぶらり旅~⑫

    2020.12.22

  • アズねこと行く~シグルリぶらり旅~⑪

    2020.12.15

  • アズねこと行く~シグルリぶらり旅~⑩

    2020.12.08

  • アズねこと行く~シグルリぶらり旅~⑨

    2020.12.01

  • アズねこと行く~シグルリぶらり旅~⑧

    2020.11.24